TOP > 
カテゴリー > 
メニュー > 
クレジットカードの申し込みで気になる身辺調査とは

クレジットカードと身辺調査

クレジットカード

新しくクレジットカードを作るにあたって、必ず通らなければならない難関はクレジットカードを作れるかどうかの審査です。

会社に正社員として勤めていて、特に借金などもなければごく普通に、何の心配もなく申し込みができることなのですが、世の中そういう人ばかりではありません。

申し込むにあたっては、審査に通るだろうかと心配する人も少なくないでしょう。

自営業やフリーランスの人は会社勤めというバックボーンがない、収入面において不安定という要素がありますし、専業主婦の人なら本人に収入がないということになります。

クレジットカード会社によって審査基準はそれぞれ異なるため、申し込んだ結果、発行されるかどうかの審査結果を受け取るまではヒヤヒヤという人は意外と多いと考えられます。

クレジットカード会社は身辺調査をするのか

審査落ちになってしまうと、なぜなのかとガッカリするものの、その理由を教えてはくれません。

そのため、クレジットカード会社はどのようなことを基準に審査に合否を設けているのかが気になります。

クレジットカードを申し込むと、クレジットカードは信用情報と呼ばれる機関を通して、過去の金銭出入りの調査を行います。

これまでのクレジットカード利用の情報が掲載されている情報機関で、クレジットカードを利用している人ならすべて登録されますので、知らないうちにクレジットカード利用という情報が知られてしまっているわけですが、大半の人は知らないでしょう。

俗にいうブラックリストに載るというのは、この信用情報に金銭面で信用できないという烙印を押されたということになります。

かつては、クレジットカードを作る場合には申し込み内容が本当かどうかを確認するため、職場に電話をすることがほとんどでした。

近年では職場に電話をする在籍確認による身辺調査をする会社は減ってきていますが、今でもクレジットカード会社によっては在籍しているかどうかの電話をしており、本当にその会社で働いているのかを電話によって身辺調査しているといえるでしょう。

在籍確認をしない身辺調査とは

在籍確認の電話をする会社は減ってきていますが、そうしたクレジットカード会社はどのように身辺調査をしているのかというと、勤務先と勤続年数、年収に持ち家かどうかなどから判断しています。

これらはあくまでも自己申告となりますが、判断材料としては役に立ちます。

大企業に勤めている人や公務員の人は、勤続年数が短くても後ろ盾がしっかりしているとみなされ、審査にパスする確率が高まりますし、1人暮らしで扶養家族がいない人はそれだけカード利用の機会も少ないと判断され、審査に通りやすくなるのです。

持ち家は財産になりますのでプラスになりますが、ローン返済中だとプラス要素は半減します。

これらの要素にはすべて点数が付いていて、手堅いと判断されるほどに高い点数となっていくため、点数が低いことによって審査をパスできなくなるという仕組みです。

身辺調査は基本的にない

公に調べることができないために、探偵社や興信所に頼んで隠密裏に行ってもらうのが身辺調査というイメージですが、クレジットカード会社に限ってはこうしたところに頼んで身辺調査を行うということはありません。

あくまでも本人の申告に基づいて点数によって審査をパスできるかどうかを判断し、クレジットカードの発行手続きを行っています。

在籍確認の電話をかけているクレジットカード会社は、より踏み込んで確認を取っているという点で、クレジットカード会社ができる最大限の身辺調査をしているといっていいでしょう。

審査にパスできるかどうか不安な人は、そうした会社を避けて申し込むのがベターです。