TOP > 
カテゴリー > 
メニュー > 
身元調査された場合

結婚前に身元調査された場合

結婚相手の身元調査を行う方が増えています。

その理由として結婚後に問題が発生したり揉め事になってしまったりすることを防ぐためだと言われています。

また、最近では、婚活サイトや婚活パーティーなどで知り合った人と結婚する方も増えており、経歴詐称などの嘘はないか結婚前にしっかりと調べておきたいという方も多いようです。

しかしながら、信じていた結婚相手や結婚相手の親族に自分の身元調査を行われてしまうと不信感で一杯になってしまうかもしれません。

また、自分の素性をどこまで知られてしまうのかといった不安も出てきます。

今回は、結婚前などに身元調査をされてしまった場合、どこまで自分の素性を知られてしまうのかを調べてみました。

結婚前はもちろん、結婚後にこんなはずではなかったと後悔してしまうことがないように結婚前の身元調査についてチェックしてみてください。

結婚前の身元調査でわかることはどこまで?

身元調査は自分で行うこともできますが、失敗するリスクがあるので探偵や興信所に依頼する方がほとんどです。

多くの探偵会社で身元調査の依頼を受け付けており、依頼者の要望に合わせて様々な調査を行ってくれます。

結婚前の身元調査を行った場合、現在の本人の情報を調べるだけでなく家族構成や両親や兄弟の評判、住居情報までリサーチされることもあるでしょう。

調査にかけた費用にもよりますが、本人の情報の中には学歴や現在の勤務先、これまでの異性関係や休日の過ごし方などありとあらゆる情報が提供されてしまうこともあるようです。

探偵が身元調査に入れば結婚相手の今現在のことだけでなく、過去の内容まで調べられてしまうという不安、自分が思っている以上に多くの内容を調査されてしまうかもしれないという怖さがあります。

プロの探偵が行う身元調査はじっくりと時間を掛けて行っていきますが、本人はもちろんのこと、両親や親族まで調べ上げられてしまうので、注意しなければいけません。

ただもちろん、自分に何の非もないのであれば堂々としていれば何の問題もありませんし、通常は調査されていることがわからないように行われます。

しかし、結婚前に自身の身元調査を行われたと知れば、結婚相手やその両親に不信感を持ってしまう方もいるのではないでしょうか。

どうしてもその不信感をぬぐいきれないのであれば、結婚を破談にすることもやむを得ないのかもしれません。

差別になるような違法な身元調査は訴えられる

探偵会社は、法律に触れない範囲で身元調査を行っています。

依頼する探偵会社によって調査内容は様々ですが、法律で禁止されているような「差別」にあたる調査を行うことはありません。

日本国憲法第14条に基づく差別に関わる調査は、言うまでもなく人権侵害にあたりますし、探偵業法でも禁止されています。

そのため、いくら結婚相手だからと言っても差別にあたるような調査を行うと違法になってしまうのです。

もし、結婚前に身元調査をされてしまい、差別にあたるような調査だと感じるのであれば信頼できる弁護士に相談してみることをおすすめします。

身元調査で調べられない情報もある

結婚前に身元調査をプロの探偵に依頼したからと言って全ての情報を調査されてしまうわけではありません。

例えば、犯罪歴などの機密情報は、ニュースなどで取り上げられない限り探偵が調べ上げることは不可能です。

犯罪歴などの警察管轄である機密情報は、一般的に公開されることはなく経験実績豊富なプロの探偵に調査を依頼したとしても知れ渡ってしまうといったトラブルはありません。

このように身元調査の中には、どんなプロの探偵でも調べることのできない情報があるのも事実です。