内定後に身辺調査をされて取り消しされる?
内定後の不安
せっかく希望の就職先から内定通知をもらったのに不安や心配があるという方もいるのではないでしょうか。
心配事の中には、身辺調査をされて内定が取り消されてしまうのではといった不安を抱えている方もいます。
現在、大手の企業などでは身辺調査を行うところもあるようです。
もし自分の知らない間に自身の調査を行われていたとしたらガッカリしてしまう方も多いことでしょう。
企業側に調べられても困ることは一切ないという方であれば、不安を抱えることなく安心して入社式を迎えることができます。
しかしながら、自分や家族の調査を行われることによって他人には知られたくない事実があるという方は、ただただ不安な毎日を過ごさなければいけないかもしれません。
企業によっては身辺調査を行うところがありますが、調査内容によって内定が取り消しになってしまうことはあるのでしょうか。
その事実を調べてみたところ調査が行われている企業はあるものの、内定後に取り消されることはないとうことがわかりました。
万が一、調査を行い、問題があると企業側が判断したとしても内定後ではなく、内定を出す前に採用するかどうかを決めるのが一般的です。
もし内定が出てから取り消されてしまったというトラブルに見舞われてしまった際には、労働局や弁護士に相談し対処してもらいましょう。
自身や家族の身辺を調査されると聞くと考え過ぎてしまい大きな不安に襲われてしまうこともあります。
これでは、自信を持って就職活動を行うことはできません。
自分が希望する企業に自信を持って就職できるように考え過ぎずに行動することが大切です。
企業が行う身辺調査はどんなもの?
現在、企業のみならず金融関係などさまざまなところで身辺調査が行われています。
やはり大手の企業や金融会社では、他人の大切な情報を取り扱っているため、きちんとした身元の人物を採用しやすい傾向にあります。
特に他人のお金を扱う金融機関の場合、横領などの犯罪に関わってしまうことのない人物なのかを事前に見極めなければいけません。
大手の企業や金融会社が行う調査は、住所や学歴などを行う他にも近隣での評判や家族に関する聞き込みを行うこともあるようです。
また場合によっては、ギャンブルに依存していないか、借金はないかといった調査を行うこともあります。
ギャンブル好きや借金がある人でも真面目な人はたくさんいますが、やはり大手の企業や金融会社ではトラブルのない人を求めています。
さらに転職をする方の場合、前職の勤め先に連絡を入れて調査を行うことも少なくありません。
どのような理由で退職したのか、勤務態度はどうだったかなど調査を行い採用するかを判断することもあり、現在さまざまな方法で調査が行われているのです。
プロの探偵に依頼して調査を行うこともある
確実な調査を行うために企業や金融会社によっては、プロの探偵の力を借りることもあります。
プロの探偵ならではの手法で調査を進めていくので、効率よく知りたい情報を集めることができます。
探偵が行う調査情報は、尾行や聞き込み、張り込みなどがあり、さまざまなノウハウを駆使して進めていくことがほとんどです。
短期間で確実な情報を集めることができるため、プロの探偵の力を借りる企業や金融会社は今後増えることでしょう。
さらに一人ひとりが気を付けなければいけないのがSNSの使い方です。
近年、インスタグラムやツイッターなどを利用しているという方も少なくありませんが、本名で登録していることで簡単に個人の情報を集めることができます。
名前の他にも大学名などでもすぐに個人を特定することができてしまうので、自分のプライベートな情報を企業側に知られたくないという方はSNSの使い方にも注意しましょう。