結婚相手に身辺調査されたくない人への対処法
身辺調査から逃げるには?
結婚相手から身辺調査などはされたくない、これは多くの方が思うかもしれません。
結婚後に結婚前の問題が知られてしまい離婚してしまったという方もいます。
このような残念な結果にならないためには、結婚前のトラブルはきちんと解決しておくことが大切です。
現在、結婚相手のことをしっかりと知っておきたい、不安を抱えることなく幸せな結婚をしたいといった気持ちから探偵会社を利用して身辺調査を行う方も多くいらっしゃいます。
探偵会社の身辺調査方法は様々ですが、張り込みや尾行、聞き込みなどによって本人や親族の調査が行われています。
プロの探偵が行う身辺調査は計画のもとで行われており、失敗するリスクが少ないのも怖い点です。
しかしながら、プロの探偵であっても違法になってしまうような調査を行うことはできません。
例えば、GPSなどを使用し対象者の居場所を特定したり盗聴器を仕掛けたりすることは違法です。
さらに住居に侵入して調査を行ったり郵便物を開けたりすることもできません。
これらの調査を行った場合、違法行為にあたり見つかった際には処罰されることになります。
個人情報保護法が管理されたことから警察や銀行なども個人情報を外部に洩らすことは禁止されています。
そのため、犯罪歴やクレジットカードの利用状況が結婚相手に知れ渡ってしまうことはありません。
探偵の調査方法には尾行や聞き込み、張り込みなどがありますので、身元調査をされたくない方は探偵が自分を張り込んでいるといつも危機感を持ち、会社帰りには真っ直ぐ自宅に帰宅したり友人や近所の方に自分の情報を話したりしないように口止めをしておくことも対処法の一つです。
身辺調査を行う期間や費用
結婚前の身辺調査は、一般的に探偵会社に依頼する方がほとんどです。
探偵会社の場合、個人に対しての調査をメインに行っており、身辺調査の他にも浮気調査や家出調査などを行うこともあります。
探偵が追跡調査を遂行し、基本的に3日程度に渡り対象人物の行動観察を行っていきます。
調査期間は、依頼者の希望に合わせて長くしたり短くしたりすることができますが、長ければ長いほど調査費用は高額になってしまうでしょう。
大手の探偵会社に身元調査を依頼すると1日で8万円もの費用が掛かってしまうこともあります。
結婚相手の浮気の有無を調査するだけでなく会社でも評判やギャンブル癖、家族や兄弟の素性まで調べるとなると1週間ほどの調査期間が必要です。
そのため、結婚相手の身辺調査をじっくりと行うとなると50万円もの費用が発生してしまうこともあります。
これだけの高額な費用を掛けて結婚相手の身辺調査を行う人もいますが、基本的に期間を短くし費用を抑えて調査を依頼する方が大半です。
自身の行動に気をつけて生活する必要がありますが、長期間にわたり身辺調査を行うことは稀と言えます。
もし探偵に身辺調査を依頼したらどこまで知られてしまうの?
探偵会社に結婚相手の身辺調査を依頼すると名前や住所の他、勤務先や交友関係などを調査されます。
また、尾行や張り込み調査により、普段の行いまでチェックされてしまうでしょう。
大手の探偵会社となると関係者からの聞き込みだけでなく勤務先や公的機関から情報を集めることもあります。
このようにありとあらゆる手段で身辺調査を行うため、自身の行動に気をつけて生活するだけでは上手く対処できないこともあるかもしれません。
結婚相手に身辺調査をされたくないと思っている方は、日頃から結婚相手と積極的にコミュニケーションをとることを心がけることも大切です。
2人でしっかりと話し合い、今現在の状況だけでなく過去のトラブルなど、結婚後に問題になってしまうようなことは事前に解決しておきましょう。